過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
Edgeが高機能に これはChromeより便利? 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/18(Tue) 10:07 No.410

Windows 11標準のWebブラウザ「Microsoft Edge(以下Edge)」の評価が高まっている。
AI、コレクション、ワークスペース、サイドバーなど、独自の機能を次々に搭載することで利便性が格段に向上しているからだ。
ここでは、Chromeからの移行も視野に入れつつ、Edgeの便利な機能を紹介する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1494210.html

消費電力減の高性能GPU RTX 4070のレビュー 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/13(Thu) 09:12 No.405

NVIDIAは4月13日より、Ada Lovelaceアーキテクチャを採用するミドルハイGPU「GeForce RTX 4070」を発売する。
今回は、GeForce RTX 4070を搭載するNVIDIAの純正ビデオカードであるFounders Editionをテストする機会が得られたので、
そのパフォーマンスを上位モデルのGeForce RTX 4070 Tiと比較してみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1492732.html

アリババが「通義千問」発表 GPTに似たAI 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/11(Tue) 16:35 No.401

[上海 11日 ロイター] - 中国電子商取引大手アリババ・グループ・ホールディングは11日、
GPTに似た人工知能(AI)大規模言語モデル「通義千問」を発表した。
近い将来に同社の全てのアプリに組み込むとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/413776606c37657bf7e465ef75f4c18358ba690a

KataGo on Colabのエラー対策方法 投稿者:マイルドインベスター 投稿日:2023/04/09(Sun) 21:51 No.399

質問掲示板にも質問されていたKataGo on Colabでエラーがでて使えなくなっている件、対策方法をブログに記載しました。

https://mildinvestor.com/2023/04/09/katago-on-colab-opencl-error/

余談ですが、予期せぬGoogle Colab側のサーバの変更によって、影響を受けるので、なにかいい方法を考えたほうがいいかもしれないなと思いつつあります。

Re: KataGo on Colabのエラー対策方法
マイルドインベスターさん、お世話になります。
GithubのNotebookは修正済みとのことで、このサイトにあるKataGo on Colabの記事には何も書かなくて済みそうです。いつもありがとうございます。
Eba   2023/04/10(Mon) 00:15 !email! No.400 !ico_edit!
新しいb18はb18c384-uecを超えた? 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/08(Sat) 18:15 No.398

18bの新NWがkata1に登場してからb18c384-uecを棋力で超えたか継続的にチェックしてきたが新18bNWはmv2000で100戦は勝ち越せても
1手3秒で100戦では勝ち越せなかったが b18S581から1手3秒で100戦でも勝ち越せるようになった 全て(OpCL)Kata1124 GPU RTX3070

s581 54-46 c384uec (11-9 11-9 11-9 12-8 9-11) mv2000で100戦
s583 56-44 c384uec (13-7 12-8 11-9 11-9 9-11) 同上   

以下は1手3秒で100戦

最初のエンジン((OpCL)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 47 黒番での勝ち数 : 18 白番での勝ち数: 29 トータル消費時間 30416.8 秒 トータル訪問数: 89565539
2番目のエンジン((OpCL)Kata1124-b18S581):
全体での勝ち数 : 53 黒番での勝ち数 : 21 白番での勝ち数: 32 トータル消費時間 30424.072 秒 トータル訪問数: 86762213

最初のエンジン((OpCL)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 45 黒番での勝ち数 : 19 白番での勝ち数: 26 トータル消費時間 33333.58 秒 トータル訪問数: 108984142
2番目のエンジン((OpCL)Kata1124-b18S583):
全体での勝ち数 : 55 黒番での勝ち数 : 24 白番での勝ち数: 31 トータル消費時間 33347.863 秒 トータル訪問数: 106134140

KataGo on Colab バージョンアップ 投稿者:マイルドインベスター 投稿日:2023/04/02(Sun) 20:29 No.394

KataGo on Colab バージョンアップ KataGo v1.12に対応しました https://mildinvestor.com/2023/04/02/katago-on-colab-v1-12/

KataGo v1.12.4とkata1-b18c384nbt-uecで動くように修正しました。
すでにお使いのNotebookは今まで通り動きますが、新バージョンで動かすためにはNotebookを新しくする必要があります。

Re: KataGo on Colab バージョンアップ
大変な作業量に心から感謝申し上げます。
T.L.   2023/04/04(Tue) 00:00 !email! No.395 !ico_edit!
チャットGPT、イタリアでアクセス停止に 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/02(Sun) 17:52 No.393

イタリアのデータ保護当局は3月31日、対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」への利用者のアクセスを停止したと発表した。
現状での膨大な個人情報の収集や利用者の年齢確認の未整備が、同国の個人情報保護法に違反すると判断したという。
運営する米国の新興企業「オープンAI」は、約30億円相当の罰金を科される可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0956c3c36bb6e822babe4505a19d55bfb1de97

初めての囲碁 GORO (Google Play) 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/04/02(Sun) 17:08 No.392

まだ囲碁を知らない人の為に開発しまいした。
囲碁の説明はありませんが、なんとなく打っていれば囲碁がどんなものかがわかってきます。
何故なら黒の地、白の地が常に表示されます。
どっちがどれだけ勝っているかが棒グラフで表現しています。
死んでいる石が[×]印で表示されます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.goro3goro.igo&hl=ja

A100の後継GPUあらゆる機能が強化NVIDIA H100 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/03/27(Mon) 21:57 No.390

NVIDIAが開発コードネーム「Hopper」で知られる新しいGPUアーキテクチャを採用したHPC用の
「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1397801.html

GeForce RTX 5000シリーズは2024年頃発売 投稿者:odagaki0621 投稿日:2023/03/26(Sun) 20:02 No.389

GeForce RTX 5000シリーズ搭載のBlackwell GPUは
チップレット(MCM)採用。性能は過去最大の伸びに
https://gazlog.com/entry/rtx5000-blackwell-early-rumors/

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |

- Joyful Note -
- Smart Board Type-G v2.1 -
++ Edited by TRANSFORM ++