情報掲示板

過去ログ [ 0002 ]
過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
AndroidのほとんどのゲームがPCでプレイ可能に
劉 尭 2025年3月17日 11:27
Googleは13日(現地時間)、ゲーム開発者向けカンファレンス「GDC 2025」での発表内容を公開。この中で
Google Play Gamesの年内の正式提供を開始するとともに、すべてのゲームのPC対応を標準で有効にし、
ネイティブPC対応ゲームのサポートの強化を発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1670670.html
odagaki0621 2025/03/17(Mon) 11:40 No.730
fd3ことs813と次のkata1最強?の28bNWのs838を100戦させた
fd3ことs813と現在kata1最強28bNWのs838をkatago v1.15.3opcl版同士でLizzieYzy v2.56(1手3秒)で
100戦させて検証しました 結果は60-40でs813が勝ち越しました GPU RTX3070
最下段に現在kata1最強のs838とs813の100戦の結果も載せました
kata1のページ https://katagotraining.org/networks/kata1

最初のエンジン((OpCL)Kata1153b28S813):
全体での勝ち数 : 60 黒番での勝ち数 : 28 白番での勝ち数: 32 トータル消費時間 29947.803 秒 トータル訪問数: 34276374
2番目のエンジン((OpCL)Kata1153b28S838):
全体での勝ち数 : 40 黒番での勝ち数 : 18 白番での勝ち数: 22 トータル消費時間 29917.156 秒 トータル訪問数: 33017293

最初のエンジン((OpCL)Kata1153b28S813):
全体での勝ち数 : 66 黒番での勝ち数 : 28 白番での勝ち数: 38 トータル消費時間 28913.383 秒 トータル訪問数: 33702549
2番目のエンジン((OpCL)Kata1153b28S832):
全体での勝ち数 : 34 黒番での勝ち数 : 12 白番での勝ち数: 22 トータル消費時間 28863.457 秒 トータル訪問数: 32734132
odagaki0621 2025/03/14(Fri) 11:08 No.727
Re: fd3ことs813と次のkata1最強?の28bNWのs838を100戦させた
本サイトから辿ると、
LizzieYzy日本語版は、v2.5.4
本家?は、     v2.5.3
が最新ではないかと思うのですが、どこかに秘密のサイトでもあるのですか?
ヒミツを公開せよという意味ではありませんけどね。
初心者   2025/03/14(Fri) 17:47 No.728
Re: fd3ことs813と次のkata1最強?の28bNWのs838を100戦させた
初心者さんへ 下記のページを参照してください 質問掲示板の最新項目をチェックしても出ています
https://drive.google.com/drive/folders/1Uu5gFPAjY-_yPz-laBsHq9uYv2OTy1gF
odagaki0621   2025/03/14(Fri) 17:59 No.729
16コア/128MB L3キャッシュ搭載の「Ryzen 9 9950X3D」、発売日決定
劉 尭 2025年3月10日 10:16
AMDのJack Huynh氏(SVP & GM, Computing & Graphics)は、自身のX(旧Twitter)において、3D V-Cacheを採用した
16コアのRyzen 9 9950X3Dおよび12コアのRyzen 9 9900X3Dを12日に発売すると発表した。価格はそれぞれ699ドル、599ドル。

3D V-Cacheを採用したZen 5世代のCPUとして、Ryzen 7 9800X3Dが先行発売していたが、8コアのCPUであり、
ゲーム性能は高いながらも、総合的な演算性能ではRyzen 9 9950Xや9900Xなどに劣る場面もあった。今回はその不足を補える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1668816.html
odagaki0621 2025/03/10(Mon) 15:55 No.725
デスクトップCPU最強の「Ryzen 9  9950X3D」をベンチマーク
三門 修太 2025年3月11日 22:00
AMDのゲーマー/クリエイター向けCPU「Ryzen 9 9950X3D」と「Ryzen 9 9900X3D」が3月14日に発売される。
第2世代3D V-Cashを備えるZen 5世代のハイエンドCPUだ。

発売に先立ち、最上位モデルとなる「Ryzen 9 9950X3D」をテストする機会を得られた。先行して発売されていた
Ryzen 7 9800X3DやRyzen 9 9950Xとの比較を通して、新たなハイエンドCPUの実力を確かめてみよう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1669376.html
odagaki0621   2025/03/12(Wed) 10:27 No.726
10万円ちょいの「GeForce RTX 5070」をテスト
三門 修太 2025年3月4日 23:00「GeForce RTX 5070」をテスト。4070 SUPERに加え3070とも比べてみた
NVIDIAの新世代GPU「GeForce RTX 5070」が3月5日に発売される。米国のMSRP(推奨小売価格)が549ドル、
国内販売価格は10万8,800円からとアナウンスされているハイミドルクラスのGPUだ。

今回、発売に先立って同GPUの純正ビデオカードである「GeForce RTX 5070 Founders Edition」を
テストする機会を得られたので、上位モデルや従来モデルとの比較を通してその実力を確かめてみよう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1667549.html
odagaki0621 2025/03/05(Wed) 11:07 No.723
GeForce RTX 5070の仕様を旧世代と比較
劉 尭 2025年3月5日 06:11 10万円ちょいで4090並みの性能を謳うGeForce RTX 5070の仕様を旧世代と比較
アッパーミドルレンジに位置づけられるGPU「GeForce RTX 5070」を搭載するビデオカードが発売開始となった。
NVIDIAが公表している日本国内での価格は10万8,800円となっており、今のところPalit、MSI、およびZOTACが
この価格でカードを用意しているという。

CESのタイミングで発表となったGeForce RTX 50シリーズの末っ子モデルとも言うべき存在で、
GeForce RTX 5060 Ti(仮)辺りが出てくるまでは下位をしばらく担うことになるだろう。
この記事ではこの5070について過去の製品と比較してみようと思う。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1667631.html
odagaki0621   2025/03/05(Wed) 11:37 No.724
プロ棋士がカンニング
中国の秦思玥(チン・スーユエ)二段(19)が対局中にAIを使ったことが判明したため、プロ資格を剥奪し、8年間大会出場禁止処分となりました。
https://www.recordchina.co.jp/b949266-s25-c30-d0190.html
カンニング問題は韓国でもあり、2020年に金恩持(キム・ウンジ)二段(現九段)がオンライン棋戦でAIを使用していたことが判明し1年間の資格停止処分になっています。
Eba 2025/02/28(Fri) 11:59 No.722
今回の「KataGoの一番手直り検証」
720
okao@囲碁研究所 @okao_igo (野狐囲碁8、9段、)
今回の「KataGoの一番手直り検証」は最大6子まで打ち込まれる結果に!最終的に4子まで巻き返しましたが、
油断すると一瞬で狩られますね(汗)。来月も企画を続けますので、よろしくお願いします!
https://x.com/okao_igo/status/1893587828191182934

画像をよく見るとokao氏は40bのkatagoと対戦されているようです
odagaki0621 2025/02/25(Tue) 11:23 No.720
Re: 今回の「KataGoの一番手直り検証」
このライブ配信で使用されているLizzieYzyは、GitHubのメガパックに同梱されているものではなくて、seventeenさんのブログで韓国の人向けに公開されているメガパックのものです。
一部文字化けしているのと、秒読みの音声が韓国語になっているのはその為と思われます。
この韓国語の秒読みは、以前何かの公式戦の時に聞いたことのあるもので、個人的には気に入っています。
なので、今は普段使用しているLizzieYzyにこの音声を組み込んで使っています。
とはいえ、AI相手に対局することはあまりないわけですが・・

ちなみに秒読みの音声は、soundフォルダの中の「0.wav」から「9.wav」が使用されています。
このファイルを置き換えることで、自分の好きな音声にすることができます。
日本語のファイルも探せばネットにありますので、日本語にしたい人はやってみてください。
hope366   2025/02/25(Tue) 14:49 No.721
新型エントリー機「iPhone 16e」登場。
宇都宮 充 2025年2月20日 02:54 新型エントリー機「iPhone 16e」登場。A18チップや自社設計5Gモデム搭載で9万9,800円から
Appleは、最新世代のA18チップを搭載しつつ、価格を抑えたエントリーモデル「iPhone 16e」を発表した。
2月21日22時より予約受付を開始し、2月28日に発売する。ストレージ容量および価格は、
128GBモデルが9万9,800円、256GBモデルが11万4,800円、512GBモデルが14万4,800円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1664276.html
odagaki0621 2025/02/20(Thu) 16:03 No.718
廉価版“SE”は事実上消滅?「iPhone 16e」消費者は「高価」
2/20(木) 11:33配信 オタク総研
Appleは19日、iPhone 16シリーズの新モデル「iPhone 16e」を発表した。A18チップと自社開発モデム搭載し、
Apple Intelligence機能への対応を特徴とする。価格は99,800円(税込)からで、
予想ではSEシリーズの後継とされてきたが、これらと比較して大幅な価格上昇となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/192742d94b10d6f86cbd8ae7b7353fcb8a0a904e
odagaki0621   2025/02/20(Thu) 16:33 No.719
本日発売のGeForce RTX 5070 Tiと旧機種との比較
劉 尭 2025年2月20日 06:17 GeForce RTX 3070 Tiユーザーは買い替えるべき?本日発売のGeForce RTX 5070 Tiと比較
この記事では、ハイエンドである「GeForce RTX 5070 Ti」を、従来モデルである「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」、
「GeForce RTX 4070 Ti」および「GeForce RTX 3070 Ti」とで仕様を比較してみたいと思う。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1664046.html
odagaki0621 2025/02/20(Thu) 10:04 No.715
GeForce RTX 5070 Tiをベンチマーク
三門 修太 2025年2月19日 23:00
今回、同GPUを搭載するPalit Microsystems製のビデオカード「GeForce RTX 5070 Ti GamingPro」を
テストする機会が得られたので従来モデルであるGeForce RTX 4070 Tiとの比較を通して
新たな準ハイエンドGPUの実力を確かめてみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1664068.html
odagaki0621   2025/02/20(Thu) 10:49 No.716
最強 KataGo 28B。低性能PCでも天頂の囲碁を3子で倒す
政光 順二
前に、core-i5 メモリ8GB GPU なしのモバイルノートPC で、KaTrain と 天頂の囲碁を
対戦させたら天頂の囲碁が2子おいても負かされた、という記事を書きました。
その後、あることをしたら天頂の囲碁に3子おかせても KaTrain が勝てるようになったので報告をします。

KaTrain は初期設定で KataGo のネットワークファイルとして 18ブロック(18B)のものを使っています。
これを、ネットワークファイルの配布場所でゲットした、現時点で最強の 28B のものに置き換えたのです。
https://igo-kids.com/how-to-use-strong-katago28b-with-katrain/

天頂の囲碁7自体が余り強くないからそんなに難しくない気もするが…でも28Bの強さを理解してもらえてよかった
odagaki0621 2025/02/18(Tue) 17:32 No.714
700万回プレイアウトしても黒3が発見できない KataGo
709
まさみつ氏は未だに40bNWを使っておられるようなので誰か最強の28bNWを
使って黒3を発見できるかチェックしてもらえませんか
https://x.com/igokyoto

追記 Ebaさん hope366さん ご協力ありがとうございました
odagaki0621 2025/02/14(Fri) 15:54 No.709
Re: 700万回プレイアウトしても黒3が発見できない KataGo
710
RTX4080super、Trt 10.2.0 cuda12.5 28B s-813 を使用して分析しました
6分間に制限していたので総訪問数が192万回で終了しましたが、黒の次の手を正解するのは今のKataGoには無理のような気がします

なお、私の解答を囲碁掲示板に投稿しておきました
https://www.h-eba.jp/Lizzie/igowf3/index.html
Eba   2025/02/14(Fri) 20:24 No.710
Re: 700万回プレイアウトしても黒3が発見できない KataGo
難しい問題で頭が痛くなりそうです(笑)
碁盤掲示板のEbaさんの解答案を見ました。
黒3と2子にして突っ込んで、白4ツギ、黒5キリ、
この時に、A案の白6右ハネに黒7オサエ、ここでさらにA案の白8左ハネ、ここで黒9のアテに白10のアテ返し、黒11ヌキ、ここで白12で黒2子を取っています。こう打つと確かに攻め合いは黒が勝ちそうですが、白12で黒2子を取らずにQ12とこちらからダメを詰められると逆に攻め合いは白が勝ちになりそうな気がするのですがどうでしょうか?
hope366   2025/02/14(Fri) 22:01 No.711
Re: 700万回プレイアウトしても黒3が発見できない KataGo
712
hope366さん、ご指摘ありがとうございます
碁盤掲示板の変化を修正しておきました
https://www.h-eba.jp/Lizzie/igowf3/index.html
上辺の白の手数が3手以上になったら黒は中央をセキにしてからセキ崩れを狙わないといけませんね 図の局面で黒が上辺に打つ余裕はありませんでした
タイミングの見極めが難しいです
Eba   2025/02/14(Fri) 22:23 No.712
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |